令和元年度 永年勤続従業員表彰式
-
令和元年度の永年勤続従業員表彰式を、11月15日福田屋百貨店コンベンションホールにて開催しました。今年度の受賞者は、勤続年数40年が1名、35年が3名、30年が7名、20年が4名、10年が19名、合計34名でした。
来賓の方々には、長きにわたり組合企業を支えてきた社員の皆様へ、激励のお言葉を頂きました。市長佐藤信様からは、熟練された技術、経験は財産である。また、支えていただいた家族に感謝をしつつ、今後とも精励努力され、職場のリーダーとしてご健康に気を付けながら頑張っていって欲しいとご祝辞をいただきました。
外国人技能実習生の1ヵ月講習閉講式と配属
-
9月17日から始まった第31期生の1ヵ月講習会は、カヌマックス2階研修室で行いました。10月16日には閉講式を行い、無事終了となりました。同日、各実習先に配属となりました。
実習生には、「3年後のゴールとなる目標を決めて行動すること」、「日本の法律や会社の規則を守ること」をよく考えて過ごしてもらいたいと思います。
青年部会執行部との懇談会を行いました
-
令和元年10月24日、正副理事長と青年部執行部との懇談会を行いました。今後の方針等について有意義な話し合いが行われました。
台風19号等により被害にあわれた方々の1日も早い復興をお祈り申し上げます。
技能実習第31期生が来日いたしました。
-
令和元年9月17日、第31期生の25名が無事に日本に到着し、そば割烹日晃にて開講式を開催しました。10月16日の企業への配属まで1カ月間、カヌマックスで講習を行います。
組合親善ソフトボール大会を開催
-
令和元年9月1日(日)天候に恵まれ、第39回となる組合親善ソフトボール大会が開催されました。5チームの参加があり、熱い戦いが繰り広げられました。決勝戦は接戦の末、ナカニシAチームが優勝を勝ちとりました。
優勝 ㈱ナカニシAチーム 準優勝 アルバトロス 小平機械工業㈱
参加企業
小平機械工業㈱
多田プレス工業㈱
㈱ナカニシ 2チーム
㈱萩原鐵工所来年度もご参加、お待ちしております
技能実習第25期生 送別会
-
令和元年8月28日に、若駒において、技能実習第25期生23名のための送別会を開催しました。
(株)ナカニシのホアン ミン チーさんは、「仕事と生活で失敗するたびに、皆様からあたたかい叱咤激励の言葉をかけていただき、心から感謝しています。ベトナムに帰っても、教えていただいたことを忘れずに仕事を頑張りたいと思います」と実習生代表挨拶をしてくれました。技能実習3年終了後は、ベトナムで通訳の仕事が決まった人、特定技能として日本でまた働きたいという人、様々ですが、技能習得、日本語、寮生活等、この3年間で得たものを大切にしてほしいと思います
技能実習生ボウリング大会を開催
-
令和元年8月25日(日)午前10時より鹿沼ヤングボウルにおいて、技能実習生ボウリング大会が開催されました。7社の実習生104名が参加し、ボウリング場内は楽しそうなベトナム語で溢れていました。
臨時総会について
-
令和元年8月7日(水)カヌマックス研修センターにおいて、臨時総会が開催されました。45名(委任状提出者31名を含む)が出席となり、議案事項は可決となりました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
技能実習生 夏祭り を開催しました
-
技能実習生は、日本の文化を学ぶことが望ましいとされています。そのため、カヌマックスにて夏祭りを開催しました。七夕の絵本の読み聞かせや短冊に願いを書いたり、射的やスイカ割りをしたり、暑い中でしたがビー玉ラムネを飲みながら楽しみました。昼食には手巻き寿司とバインミーを食べ、日本のメニューと懐かしい祖国の味を味わいました。
七夕の絵本を真剣に聞きます 短冊に願いを書いて日本語の練習です
射的の様子
射的の様子 ヨーヨー釣り
スーパーボールすくい スイカ割り
第31回 組合親善ボウリング大会を開催しました
-
令和元年7月19日(金)午後6時30分より鹿沼ヤングボウルにおいて、第31回組合親善ボウリング大会が開催されました。企業数8社総勢48名の参加者により大変盛り上がった大会となりました。
〇参加企業 ㈱キョウリツ
㈲坂本精密
青和現代彫刻㈱
㈱関根製作所
㈱ナカニシ
㈱野中スチール
㈱萩原鐵工所
㈱山口製作所団体優勝 ㈱萩原鐵工所
団体準優勝 ㈱ナカニシ 団体第3位 ㈱山口製作所
準優勝 小室司さん(㈱山口製作所)準優勝 小室司さん(㈱山口製作所)
第3位 伊藤正文さん(㈱関根製作所)