
私たち鹿沼機械金属工業協同組合は、“かぬま発、世界仕様” をテーマに集う機械金属関連企業の団体です。鋳造と鍛冶の伝統を受け継ぐ栃木県鹿沼市の組合企業各社が、時代の要請に応える世界水準のものづくりのために、日夜技術革新に取組んでいます。環境との調和を図りながら機械金属の枠を越え、衣食住そして医療等、あらゆる分野に広がる鹿沼のものづくりのチカラにご期待ください。

-
技能実習生 七夕体験
技能実習生は、日本の文化を学ぶことが望ましいとされています。今年度は、寮でできる体験内容となり、七夕文化を学びながら日本語での短冊記入と折り紙体験です。折り紙はベトナムでもやるそうなので、今回は少し難易度の高い「黄ぶな」に挑戦しました。その後は、黄ぶなを模した和菓子を食して無病息災を願いました。
投稿: 2020/08/27 19:10、鹿沼機械金属工業協同組合カヌマックス -
『鹿沼市事業継続応援金について』
『鹿沼市事業継続応援金について』はこちらhttps://www.city.kanuma.tochigi.jp/0242/info-0000006251-1.html
投稿: 2020/06/21 20:21、鹿沼機械金属工業協同組合カヌマックス -
「新春講演会」「新年初顔合わせ会」を開催
令和2年1月24日福田屋百貨店鹿沼店コンベンションホールにて、「新春講演会」「新年初顔合わせ会」を開催しました。「新春講演会」では、株式会社あしぎん総合研究所 チーフエコノミスト主席研究員 豊田晃様をお迎えし、 「令和2年(2020年)の経済見通し」を講演していただきました。「新年初顔合わせ会」には、鹿沼市長をはじめ、ご来賓の皆様に出席していただき、総勢40名の参加となりました。
投稿: 2020/01/29 19:01、鹿沼機械金属工業協同組合カヌマックス -
研修視察:株式会社IHI工場見学
11月17日、18日の二日間、福島県及び宮城県に研修視察に行ってきました。 晴天に恵まれ、初日の17日は福島県を訪れる前に、遠く平安のいにしえから、そのあまりの美しさに人々を魅了し続ける宮城県の松島湾訪問をしました。遊覧船で海上から絶景を楽しんだり、湾に沈む夕日を眺めながら、つかの間のひと時を楽しむことができました。その後自由行動をとり、瑞巌寺を訪問したり土産物屋でのショッピングを行いました。宿泊する為、伝承千年の宿という佐勘(秋保温泉)に向かい、その夜の一泊をお世話になりました。 翌日の18日は福島県相馬市大野台に所在する(株)IHIの相馬第一工場、相馬第二工場を訪問しました。国内外の航空・ ...
投稿: 2019/12/04 21:26、鹿沼機械金属工業協同組合カヌマックス -
令和元年度 永年勤続従業員表彰式
令和元年度の永年勤続従業員表彰式を、11月15日福田屋百貨店コンベンションホールにて開催しました。今年度の受賞者は、勤続年数40年が1名、35年が3名、30年が7名、20年が4名、10年が19名、合計34名でした。
来賓の方々には、長きにわたり組合企業を支えてきた社員の皆様へ、激励のお言葉を頂きました。市長佐藤信様からは、熟練された技術、経験は財産である。また、支えていただいた家族に感謝をしつつ、今後とも精励努力され、職場のリーダーとしてご健康に気を付けながら頑張っていって欲しいとご祝辞をいただきました。
投稿: 2019/12/04 21:22、鹿沼機械金属工業協同組合カヌマックス
1 - 5 / 43 件の投稿を表示中
もっと見る »